片頭痛について
片頭痛の原因
血管拡張型の片頭痛は、急に脳の血管が広がることによって起きる片頭痛です。
ストレスや疲労や睡眠不足や光・音などの強い刺激によって起こるとされています。
筋緊張型の片頭痛は、首から肩にかけての筋肉の緊張によって起きる片頭痛です。
しかしこれらの原因はきっかけであって、根本には悪い姿勢と骨格の歪みがあります。
悪い姿勢とは、頭を前に倒すような姿勢です。猫背やデスクワークのときの姿勢ですね。
この状態に骨格の歪みが重なることによって血流障害がでたり筋緊張が高まります。
そしてそこにストレスや疲労や睡眠不足や光・音などの強い刺激が加わったり、筋緊張が続くと片頭痛が起きます。
当院の整体ではこうやって片頭痛を解消します!
片頭痛は頭の症状ですが、整体による全身の調整が必要です。
悪い姿勢が染み付いてしまった体は、全身がこわばっています。
腕・肩・脚の硬くなった部分をチェックしながら和らげていきます。
肩甲骨の動きをチェックしながら、更に首肩の筋肉の硬さを取り除きます。
良い姿勢を作るにはご自身の努力も必要です。
そのためのアドバイスもさせていただきます。
=お願い=
激しい頭痛の場合は必ず医療機関を受診してください。
重篤な病気が隠れている場合があります。
そこで主だった異常が見つからなかった場合は当院にお任せください。
周辺地図
〒121-0063
東京都足立区東保木間1丁目25-33
つくばエクスプレス:六町駅からは、東武バス竹ノ塚行きをご利用ください。
東武スカイツリーライン:竹ノ塚駅からは、東武バス六町駅行き・綾瀬駅行きをご利用ください。
詳しくはこちら
お車・自転車でお越しの方はお店の前に止めてください。